カットの技術について最近思っているコト 武蔵浦和床屋MOLGECO (モルジェコ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

こんにちは!

武蔵浦和駅から徒歩11分の国道17号線沿い (旧中山道) にある床屋モルジェコのスタイリスト張元 維軒です!

 

 

 

 

 

 

数ヶ月前、お忙しそうにされているお客様のご都合と当サロンの予約の空き枠がうまくマッチングし、お越しいただいた際に

「今日は忙しい中お越しいただきありがとうございました!」

ふとお声をかけさせてもらったところ、

「いやいや、中々良いサロンが見つからなかった中でいつもうまくカットしてくれるんで、こちらこそ助かってますよ。

前まではお店によってテキトーに髪切られてるのが何となく分かるところもあった。」

 

そういった業界や他サロンについて一般の方からあまりお話お伺いする機会はなかったので、

自分も思ってはいましたが、あまり考えが行き届いていないテキトーなカットは伝わるものなんだなと特に感じました。

 

個人的な見解として、その様に思わせてしまう要因のひとつとして、

オーダーリング(確認)が曖昧、切り方が雑(上手い人と雑な人のスピード感や、その人の髪質や骨格に合わせたパーソナルなカットが出来ていない)

そして何より1番にそのお客様をカッコ良くしようという想いが足りてない

↑特にコレが1番の要因かと思われます☝️

 

カットが上手い方はたくさんいらっしゃると思いますが、さらにお客様に喜んでもらって支持を受けられている方との違いは

お客様に喜んでいただく為のポイントを僅かに他より抑えてるというのが大きいんじゃないかと思っています。

それはお客様が困っていたり気になっている部分をコミュニケーションで確認しながら、または洞察力で何となく感じて対処出来たり、

自分自身でよくなる為の観察眼を養ってポイントおさえたり、

1つ飛び越えてお客様に喜んでもらって支持を受けられる方々はそういった方が多いんじゃないかと思います!

 

ちょっと長くなってきましたので一旦この回は止めますね(笑)

この独り言の続きはまた来週にでも書いてみようかと思います😁

気が向いたらぜひお付き合いください♪

 

 

 


 

ネット予約はこちらから

24時間ネット予約

 

各種SNSのフォローもぜひよろしくお願いします!

Instagram

Facebook

Twitter

YouTubeもやっていますので、そちらの方も良かったらチェックお願い致します!

公式 YouTube

 

# 埼玉
# さいたま市
# 武蔵浦和
# 浦和
# 埼玉バーバー
# 埼玉メンズサロン
# バーバー
# 床屋
# 理容室
# MOLGECO
# モルジェコ
# 埼玉メンズ

 

SNSでもご購読できます。